October 31, 2017
by edmkoz
0 comments

シカゴにていよいよ上映開始

長い編集期間を経てやっと上映を開始するに到りました。10人近くの福島の農家さんやその方たちを取り巻く人々を一つの長編にまとめようとしてきましたが、結果として一人一人の農家さんを短編として時間にとらわれずにまとめるのが一番作品に適していると決断し、今回多数ある短編のうちの3作を上映します。 「超自然の大地」 パート1映像 「再起」 二本松市、東和にある遊雲の里ファームを担う、菅野正寿さんとその娘さんである瑞穂さんを追った作品。東和町をまさに支えてきた専業農家の菅野さんと瑞穂さん。段々畑や桑の木が今でも健在なその土地で、それらを活かしながら農業と地域を維持し続けてきた2人の親子農家に襲った震災と放射能汚染。それでも次の世代がそこへ帰れる土地を残すために農業をし続け、土地を活かし続ける決断をした親子に待つ多くの葛藤と試練。 希望の種カンパニー;瑞穂さんの立ち上げた会社 パート2映像 「抵抗」 90歳を迎える頑固な有機米農家、安川照夫さん。田植え、米作りが禁止となった震災の年2011年も、多くの市や県の圧力に屈せず、自分の飯は自分で作るために汚染が高い南相馬市で米を作る。 パート3映像 「再興」 会津の喜多方市へ、エリートサラリーマンを辞め夫婦で自給自足をするために移住してきた浅見彰宏さん。2人の子供と共に営む自然にそぐった自給自足の生活と、地域に密着した農業生活。震災で避難を決断した妻の晴美さんと子供たち。しかしながら、避難生活と家族離れ離れのストレより、多少のリスクがあっても会津喜多方市で家族共に農業生活を送る道を取った家族4人。家族を支える彰宏さんは、震災後多くの考えを経て、地域または日本に変化をもたらすためにある大胆な行動に出る。浅見さんのブログ

April 19, 2016
by edmkoz
0 comments

ベルギーにて「汚染された土地へのとりくみ」

最近テロのあったベルギー。緊迫する日々が今でもつづいているベルギーブラッセルで、「超自然の大地」(編集中)が上映される。3年前にも上映をしてくれ、その後、福島の有機農家達が取り組んできた放射能汚染された土地との生き方そそこで発見された多くの汚染されていない、または、少ない農作物のについても本へ記述をしてきてくた教授のニコル氏。今回、ニコル氏の大学にて、「汚染された土地」というテーマで会議が開かれるるそうで、「超自然の大地」が未完成でも今月末に上映したいという事。2時間あまりの長さで、音楽も付いていないし、音響もまだ復習途中。それをなんとか見れる状態にしている。 汚染れた土地とといえば、アメリカミシガン州のフリントでは、飲料水に大量の鉛が入っており、多くの市民や農家達がそれを知らされず飲料し、使用してきて大きな問題となっている。水に混合したま鉛は、フリントに何十年もあった自動車工場からのもので、工場は昔に撤退し、汚染だけをその街に残したようだ。そのためフリントは貧しい市で知られている。そこへ水の汚染の発覚。多くの市民がフリントから出る意思を示してるが皆貧しく、そうはいかない。また自分の街を出たくない市民が多いのも確からしい。しかし水は毎日必要でありその緊急さは現在の大統領選挙にも影響している。 汚染の問題は世界共通であり、今後私たちはまさに汚染とどう生きるかの術をしらないと、生きていけない時代にきているのかもしれない。 現在の映画にはまだ上映していない3年目、4年目の原発事故後の福島があり、時間は経っていても福島の農家の放射汚染の取り組みには大きな現代のエネルギーを搾取する私たちに大きな貢献と教訓があると日々痛感する。  

March 11, 2016
by edmkoz
0 comments

東日本大震災から5年

東日本大震災から5年。福島の有機農家達を追ったドキュメンタリー映画がまだ完成出来ていないことに悔しい思いを感じぜずにはいられない。しかし!多くの人々が東北でまた震災直後に起きた福島第一の原子力発電所事故を忘れていくのが毎年、毎年感じられる中、映画製作者であるわたしたちは、5年の間映画を完成させるため、福島のことを一日たりとも忘れたことはない。 震災後、福島の有機農家さんたちに会い、自分たちの生き方を変える経験と出会いがあったことは今でも同じで、それを貫ける生活をする努力の源になっていること。また3.11後の福島での人々と味への出会いは、汚染された土地で生きる術を、環境汚染が進むこの土地で生きるわたしたちすべてに与えてくれる教訓があると信じている。それをわたしたちの映画で伝えることができれば、たとえ何年たってもそこには、需要な価値があると信じている。

February 28, 2016
by edmkoz
0 comments

ベルギーにて再上映 

ベルギーのles presses du réel で 「超自然の大地」の映画の内容が紹介され、またles presses du réelから購入可能な本の筆者でもり、大学の教授でもあるニコラス氏が関わる団体により、映画が上映されます。映画はまだ未完成ですが、2年前にも上映し、内容においてのとても深い理解と興味を示していただきました。ニコラス氏には、継続して雑誌や本へ福島の有機農家による放射能汚染後の土壌との生き方を紹介してもらい、今今回も土壌の汚染をテーマにした会議が行われるのを機に、映画を是非上映したいとのこと。 土壌や水が汚染されて、私たちの日常生活が大きな影響を受けるとき、もちろんその場を離れること、また政府へその状況を訴えて今後起きるかもしれない健康への保証をしてもらうことも重要な一つ。同時に、汚染された土地とどう生きてゆくか?これは今後限られた土地を持った地球上の多くの人間が面する大きな問題だとも思う。汚染し、その土地をどんどん捨てていった先に残るものはなにか?放射能で汚染された土地を捨てずに活用し、汚染されていない農作物を生産する試みは多くの人が信じがたい事項だ、と海外でこの映画を紹介するたびに感じる。しかし、私たちの映画で出てくる有機農家さんたちは、これに挑み、現在も行い、可能にしている。そこにはやはり未来があると感じざるおえない。ベルギーでもそれが伝わったのだろうと思う。 les presses du réelにて、「超自然の大地」が紹介されている本が購入できるそうです。  

February 17, 2016
by edmkoz
0 comments

オルガン堂下北沢

東日本大震災を機に、2013年からオープンしていたオルガン堂下北沢が閉館となる。オープンしてすぐに撮影で何回か訪れたオルガン堂。そこは、東京で福島の味を楽しめ、福島を語れる場所だった。福島へいったことのある人なら必ずしっているあの野菜や米の味。オルガン堂福島では、それが楽しめた。福島から運ばれた新鮮な野菜や、その食材を使って作られた日替わりのメニュー。私たちが撮影で訪れた時は、映画の登場人物でもある菅野正寿さんが、福島についての深い質問に対して真摯に答え、東京在住の方達と菅野さんとの語らいの場が作られていた。そして新鮮な野菜を使ったカレーをみなで食した。福島を語ることへのタブーな部分が一切ない場所、福島を忘れかけている人たちにもう一度福島を考える機会を与える場所、福島へ行けないけれど福島を垣間見たい人にそのチャンスを与える場所でもあった。 震災から5年が経ち、そのような場所が必要ない時期にきたのか?または、福島の存在をこれから違った方向で見て行き、考えて行く時がきているのか?オルガン堂は閉店を迎えるが、私たちが撮影したオルガン堂のインヴェントやその場所での語らいの様子はずっと残り、これから多くの人たちにそのような場所があったことを伝えてゆけるようにしたい。

February 11, 2016
by edmkoz
0 comments

2016年大統領選挙予備選と喜多方市長選

久々のブログ更新です。映画の完成が近づくにつれて世の中も変化を経ています。 2014年に喜多方市へ浅見あきひろ候補氏をドキュメンタリーで追いにいきました。(その様子は完成後の映画で!)浅見氏と、現喜多方市長一騎打ちであり、浅見氏がどれくらい若者を投票所へ引っ張り出せるか?または喜多方市の高齢の方の意思をどこまで動かせるかにかかっていたような気がしました。現在熱戦のアメリカ大統領選予備選の民主党候補ヒラリーと、どこからとともなく出てきた、サンダース氏も一騎打ち。サンダースの面白いのは、資本主義国家アメリカを社会主義的な方向へ持って行こうとする、政治革命を狙っているところです。すべての国民にプレミアムな保険と、全教育を無料に、またウオールストリートの解体など、斬新すぎて最初はみな無視をしていたのが、多くの若者が賛同し始めて、ヒラリーにどんどん近ずいて行く勢い。もし、アメリカ大多数の若者が選挙へ行くとヒラリーをやはり抜く可能性がとても高い候補者です。しかし、日本でも同様、どうやって若者を選挙へ連れて行くかは米国のすべての候補者が四苦八苦する大きな課題です。 喜多方市での市長選も浅見氏の応援へくるのは若者が多かった。そこには、今までの政治のあり方を変えたい、変えて欲しい、変えるべきだと考える若者や大人の現れがあったと感じました。浅見氏の選挙活動は清潔で、情熱に満ちていたし、アメリカ人のエドも、「浅見さんのような人間にシカゴの市長になってほしい!」と呟くほどでした。サンダース氏も同じかもしれません。米国の多くの若者層は、これまでの政治に対する不満だけでなく、清潔で、本音を語り、情熱をもって政治を取り組もうとする70歳を超えた老齢と言われるサンダース氏へ、多くの期待を抱くかもしれません。サンダース氏を見ていて、おそらく多くの私の友人も思っているかもしれないのは、かれがもう10年若かったら!と。2年前の浅見氏には、それがあり、多くの喜多方市の方が知るべき候補者でした。その選挙運動の様子が、「超自然の大地」で垣間見られるようにしたい。

September 4, 2014
by edmkoz
0 comments

スペインの雑誌より。

共同監督であるエド・コジアスキーの「超自然の大地」での撮影経験がスペインの雑誌 「Dar Lugar」に載りました。  以下はそのリンクです。内容は英語となります。 Dar Lugar Part 1   Dar Lugar part 2  

February 2, 2014
by edmkoz
0 comments

4年目の撮影終了

喜多方市長選に挑んだ浅見彰宏さんの選挙活動を2週間に渡り追わせていただきました。浅見さんをはじめとする喜多方市の仲間の皆さん達の活動は、真摯で純粋な活動そのものでした。豪雪地帯の、過疎化が進む山間の小さな集落の隅々まで車を走らせ、演説をして歩く浅見さん達。彼の言葉と仲間達の活動は今後さらに大きな輪となって広がるとおもいます。 浅見彰宏さんは、震災後の経験を経て一有機農家として、これから地域や彼の住む喜多方市を市民の手で変えてゆくために今回立候補されました。震災から3年、福島の山奥のある農民が立ち上がった、このことに大きな意味があると実感します。浅見さんの選挙活動は映画「超自然の大地」の最終章にふさわしい、勇気がでる映像になります。

2014年、新年から喜多方市へ。

January 1, 2014 by edmkoz | 0 comments

あけましておめでとうございます!2014年の1月からまた福島へ撮影に。喜多方市の浅見彰宏さんが、喜多方市市長選に出馬されます。市民が、いや、農民が地域を動かし、市を変える時代を目指して、震災後から私たちが追って来た有機農家さん一人、浅見さんの、透明かつ真摯な姿勢で市長を目指す姿を追います。

浅見さんの近所に住む長谷川さん。以前は県の地位高い職に付かれていた長谷川さん。今は、喜多方に移り住み、馬と共に自給自足の生活を目指して日々励む長谷川さん。午年の2014年にちなんで、この馬達がいい一年を運んでくれると信じています。

This gallery contains 5 photos